主婦必見!初心者向けブログの始めるときの流れ

目次

ブログを作成するために必要な準備

こんにちは、ミヤです^^
今日はブログを始めるときの
流れをお伝えしますね。

ブログを書き始める前に、まずは、
どのようなテーマでブログを書くのか、
目的は何か
を明確にしよう。

趣味として楽しむのか
収益化を目指すのかによって、
運営方法も変わります。

ブログを使って収益化を目指す!
ということであれば、なおさら
目的を明確にして進めた方が
いいですね^^

無料ブログと有料ブログの違い

まず、ブログを始める場合は、
無料ブログと有料ブログのどちらがいいか、
悩むかもしれません。

無料ブログ

無料ブログの、
はてなブログや、Amebaブログなどは、
気軽に始められる点が魅力ですが、

デザインのカスタマイズ自由度が低く、
広告の掲載にも制限があることが多いです。

また、運営会社の規約変更によっては、
ブログが削除されるリスクもあります。

有料ブログ

一方、有料ブログ(WordPressなど)は
初期費用と維持費がかかるものの、
自由度が高く、独自ドメインを使用するため、
ブランドとしての信頼性が高いです。

また、SEO対策がしやすく、
収益化の手段も多く選べるので、
長期的な運営を考えている場合に
適しています。

無料ブログは初心者が気軽に
始めるのに向いていますが、

もしあなたが、
本格的なブログ運営を考えている場合は、
私は断然有料ブログの方をおすすめします^^

WordPressを使ったブログの開設方法

有料ブログを始める場合は、
まず、レンタルサーバーが必要です。

レンタルサーバー契約とドメインの取得手順

レンタルサーバーとは

このサイトのように、
WordPressブログを開設するには、
まずは、レンタルサーバーの契約
独自ドメインを取得する必要があります。

レンタルサーバーは、
ブログのデータを保存し、
インターネット上で公開するための
場所となるものです。

レンタルサーバーはたくさんあって、
どこがいいのか迷うかもしれませんね。

人気のあるレンタルサーバーは、
✅エックスサーバー、
✅ConoHa WING、
✅ロリポップ!
などがあります。

ちなみに、このサイトは
シンレンタルサーバーを利用しています^^

私は、もともとはロリポップで
その後、エックスサーバーを使い(今も利用)
このサイトは、テスト的に
シンレンタルサーバーにしました。

シンレンタルサーバーは、
エックスサーバーと同じ会社が
運営していますので、その点は
安心できますし、なにより
とても速いので快適です^^

シンレンタルサーバーのことは、
また、別記事で詳しく書きますね。

さて、
それぞれのサーバーには特徴があり、
初心者でも簡単に利用できる管理画面や、
自動バックアップ機能を備えたものも
あります。

前途の人気レンタルサーバー4社も
ワードプレスを簡単インストールでき、
サポート体制も万全で定評があります。

実績からいうと、エックスサーバーは、
やはり人気ですね。
どこも月額は、だいたい千円ほどです。

サーバーを選ぶ際には、
✔コスト、
✔使いやすさ、
✔サポートの充実度

そして、私は速さも重視して
選んでいます。

独自ドメインとは

次に、独自ドメインを取得します。

ドメインはブログの住所のようなもので、
「〇〇.com」「〇〇.net」などの
形になります。

お名前.comやムームードメインなどの
サービスを利用すれば、簡単に
取得可能です。

ドメイン名は覚えやすく、
ブログのテーマに合ったものを
考えると良いでしょう。

レンタルサーバーを契約し、
独自ドメインを取得したら、
サーバーにドメインを設定し、
WordPressをインストールします。

エックスサーバーやConoHa WINGなど、
(もちろんシンレンタルサーバーも)
管理画面から数クリックでWordPressを
インストールできる、「簡単セットアップ機能」
が用意されているため、初心者でも迷わず設定
できますよ。

まとめ

ブログを始めるには、まず、

✔趣味の範疇なのか
✔収益化を目指すのか、を
決めて、

✔無料ブログか
✔有料ブログか
を決める。

有料ブログなら、
✔レンタルサーバーを契約して
✔ドメインを取得する。

簡単にいうと、
このように決めていき、

ブログにワードプレスをインストール
できたら、
あとは、ブログ記事をどんどん
書いて行くだけです。

途中で、軌道修正はできますので、
まずは、やってみることが大事です!(^^)!
がんばりましょう♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次