
初心者の方で、ブログやサイトを
これから始めようかなと思っている方に、
エックスサーバーの特徴やおすすめポイントを
ご紹介しますね。
まず、エックスサーバーは導入実績がとても多く、
大量アクセスにも強く、そして通信も安定しているので
これからブログをはじめたい!
アフィリエイトをやってみたい!
という方にもぴったりです。
そして
どんどんサイトを大きくしたい、という方にも
おすすめのサーバーです。
もし、
✔サーバーをどこにしようか迷っている、
✔コスパがいいところで契約したい、
と悩まれてるならぜひ参考にしてくださいね。
エックスサーバーのおすすめポイント3つ

エックスサーバーは、
多くの人気ブロガーやアフィリエーターが
一押しの高機能レンタルサーバーです。
なぜなら、「ポイント3つ」⇓
1、 超高速でページ表示もサクサク!
ストレスなくサクサクページが開きます。
サイト表示が遅いとそれだけで離脱の原因になってしまいますからね。
2、充実した機能が盛りだくさん!
ワードプレスの簡単インストールや自動バックアップ機能など助かる機能満載。
3、サポートが充実していて、24時間365日サポートが受けられます。
電話・メール・チャットのサポートがあり、初心者には安心。
※電話とチャットの問合せは、平日のみ10:00~18:00
このように、
アフィリエイターにうれしい機能も多く
その上、通信も安定しているので
根強い人気なのです。
サイトが素早く開き、サクサク動くことは、
訪問した方を待たせずにどんどん内容を見てもらえるので
とても重要です
エックスサーバーはネットビジネス初心者にぴったり!
ネットビジネス初心者にとっては、
ワードプレス簡単インストール機能が
あったとしても、
✔レンタルサーバーをしっかり使いこなせるか、
✔ちゃんとブログ(ワードプレス)をはじめられるのか、
という不安は少なからずありますよね。
そんなときに、
詳細なWebマニュアル完備なうえに、
電話サポートもついていて、
将来的に人気サイトになった場合も
十分なスペックがあるのは安心ですね。
ブログやアフィリエイトを本気で始めようと
思っている方向けです。
エックスサーバーはセキュリティも万全
また、ブログを始めた人にとって心配な
セキュリティも、エックスサーバーは
安心です。
ワードプレス用のセキュリティ機能も
ついているので、セキュリティ強化も簡単
だからです。
さらに、
エックスサーバーのサーバーマシンは、
防火・地震対策システム、停電対策、
24時間管理体制の国内大手データセンターで
管理されています^^
エックスサーバーのメリット・デメリット
メリット
エックスサーバーが誇る
「高速性」「多機能」「充実サポート」の
3大メリットは、前述の通りです。
それと大きなメリットとして
もう一つ上げるなら「安定性」です。
他のユーザーに影響を受けることもなく、
常に安定した通信速度が定評です。
それだけ高機能でありながら、
月額990円(税抜)からと
コスパもいいです。
個人ブログ1つだけなら、
40~50GBで十分ですので、
画像、動画を多用しても余裕があるのが
安心ですね。
PHP7など各種言語にも対応で、
簡単に操作できるサーバーパネルで、
すべてが管理できます。
デメリット
以前は、
エックスサーバーのデメリットは、
高い初期費用(3,000円ほど)だと
言われていました。
ですが、2022年8月に価格の改定で
初期費用が0円(無料)になり、
そこのデメリットは無くなりました。
エックスサーバーのプラン3種
プラン名 | スタンダード | プレミアム | ビジネス |
---|---|---|---|
無料お試し | 10日間無料 | 10日間無料 | 10日間無料 |
初期費用 | 0円 | 0円 | 0円 |
月額費用 | 990円(税込)~ | 1,980円(税込)~ | 3,960円(税込)~ |
ディスク容量 | 500GB | 600GB | 700GB |
マルチドメイン | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
サポート | 電話、メール・チャット | 電話、メール・チャット | 電話、メール・チャット |
独自ドメイン | 永久無料特典あり | 永久無料特典あり | 永久無料特典あり |

私は実は以前、ロリポップを使っていました。
一番安いプランを使っていたからか
サイト表示が遅かったです。
と言っても、クリックしてから
一瞬待つ感じくらいですが、
もしかしたらその一瞬で離脱されて
他のページに移って行かれてしまう可能性も、、
0(ゼロ)ではないですよね。
それでサイト表示の高速化を重要視して
エックスサーバーに変更しました^^
安価なプランは、共有サーバーだったり
するので、アクセスが集中したりすると
影響を受けたりするのかもしれません。
プランを選ぶときに、
共有サーバーかどうかのチェックも
した方がいいですね。
まとめ
エックスサーバーの
おすすめポイント3つは、
高速性、多機能、充実サポートの
3つ。
加えて、安定性にも定評があります。
特にサイトのページ表示の高速化は、
検索順位を上げるために欠かせない
事項ですから外せないですよね。
初めてのレンタルサーバー選びでは、
わからなくて悩むことも多いかも
しれませんが、
しっかりサイトを構築して
これから長くご活躍できるように
私も応援しています♪